composer | Debussy, Claude |
---|---|
作曲家 | ドビュッシー |
解説者 | 濱田滋郎 |
ジャンル | 管弦楽曲 |
品番 | 346 |
版型 | A5 / 137頁 |
発売 | 2014年12月 |
価格 | ¥1400+税 |
ドビュッシーの名曲〈海〉が日譜のラインナップに登場です! 「管弦楽のための3つの交響的素描」という副題にも現れているように、既成の楽式や手法にとらわれず、ドビュッシー自身の感じるまま描き出す色彩豊かな響きに満ちた〈海〉は、こんにちでも印象主義音楽の代表作として広く愛されています。
1905年の初版スコアで表紙を飾ったのは、葛飾北斎の浮世絵『冨嶽三十六景』に収められた有名な「神奈川沖浪裏」の一枚でした。日本では吹奏楽編曲で演奏される機会も多い一曲です。五線紙に描かれた多彩な海の光景をお楽しみください。
composer | Strauss, Richard |
---|---|
作曲家 | シュトラウス, リヒャルト |
解説者 | 西尾洋 |
ジャンル | 管弦楽曲 |
品番 | 517 |
版型 | A5 / 86頁 |
発売 | 2023年10月 |
価格 | ¥1400+税 |
年下の好青年オクタヴィアンに心を寄せる元帥夫人、若い娘のゾフィーと婚約した男爵オックスをよそに、オクタヴィアンとゾフィーは結ばれる――歌劇《薔薇の騎士》はR.シュトラウスの作品のなかでもとくに多く上演されてきました。
18世紀なかばのウィーンを舞台としながらも、初演当時(1911年)に流行していたウィンナーワルツを取り入れた古典的で当世風の作品。本スコアはそこから名場面を抜粋して編まれた組曲版です。有名な〈オックス男爵のワルツ〉など、途切れずに続けて演奏される5つの部分から構成されており、演奏時間は25分程度です。
composer | Strauss, Richard |
---|---|
作曲家 | シュトラウス, リヒャルト |
解説者 | 江藤光紀 |
ジャンル | 管弦楽曲 |
品番 | 508 |
版型 | A5 / 92頁 |
発売 | 2022年2月 |
価格 | ¥1400+税 |
前作〈ツァラトゥストラ〉を完成した翌年、ベルリオーズは大衆小説『ドン・キホーテ』にもとづく同曲に着手し、完成させました。主人公ドン・キホーテと従者サンチョ・パンサにそれぞれチェロとヴィオラの独奏パートを充て、それぞれに特定の主題を与えて場面に応じ変奏させています。とはいえ、本作は二重協奏曲や変奏曲という既成のジャンルで括ることはできません。作曲者自身は「騎士の性格をもった主題による幻想的変奏曲」という副題を与えていますが、一般的に“交響詩”に分類され、彼の代表作である次作の〈英雄の生涯〉とは本人が「一対の作品」と呼んでいる作品です。是非お手元に置いてお楽しみください。
composer | Rachmaninov, Sergey |
---|---|
作曲家 | ラフマニノフ |
解説者 | 青島広志 |
ジャンル | 協奏曲 |
品番 | 323 |
版型 | A5 / 136頁 |
発売 | 2010年12月 |
価格 | ¥1400+税 |
composer | Gershwin, George |
---|---|
作曲家 | ガーシュウィン |
解説者 | 濱田滋郎 |
ジャンル | 管弦楽曲 |
品番 | 502 |
版型 | A5 / 94頁 |
発売 | 2021年6月 |
価格 | ¥1400+税 |
ガーシュウィンは、ジャズやアメリカ風のポピュラー音楽など、米国に興った独自の民衆音楽が持つ諸要素を取り込み活かすことにより、クラシック系コンサート音楽の世界に“真にアメリカ的オリジナリティを具えた創作曲”という一ジャンルを打ち立てた点で、ユニークな地位を誇る作曲家です。彼の最も有名な作品の一つ〈パリのアメリカ人〉は、1928年のヨーロッパ旅行、殊にパリへの滞在を作曲の動機としています。自由な筆致のもとに展開するラプソディ風の交響詩で、アメリカ人がパリを訪れ、様々なものを眺め、様々な音響を聴きながら街通りを歩き、フランス首都のエッセンスを吸収する様子が描かれています。ミュートをかけたトランペットが歌う〈パリのアメリカ人〉の主題旋律は、この曲を知る人なら誰もが口ずさむ“おなじみのテーマ”となっています。
composer | Grieg, Edvard |
---|---|
作曲家 | グリーグ |
解説者 | 大束省三 |
ジャンル | 協奏曲 |
品番 | 25 |
版型 | A5 / 144頁 |
発売 | 2008年12月 |
価格 | ¥1400+税 |
"最もよく知られたピアノ協奏曲"と言っても過言ではない、グリーグのピアノ協奏曲イ短調がリニューアルしました!
1小節のティンパニロールに続いて華々しく登場するピアノの、上から下まで堂々と降りていく和音は、聴く人を一気にグリーグの世界へと誘います。曲名を知らなくても、クラシックに詳しくなくても、冒頭のたった2小節で殆どの人が「あの曲だ!」と思い出せる曲はベートーヴェンの「運命」交響曲とこのグリーグのピアノ協奏曲くらいでしょう。
この曲が今日も有名曲として繰り返し演奏されているのは、やはり名曲たる理由があるからでしょう。もうこの曲は聴き尽くした!と思う方も、これからこの曲と付き合う方も、グリーグ研究の第一人者である大束省三先生による25ページにわたる充実した書き下ろし解説とともにグリーグの世界をお楽しみ下さい!
composer | Ravel, Maurice |
---|---|
作曲家 | ラヴェル |
解説者 | 福富秀夫 |
ジャンル | 協奏曲 |
品番 | 263 |
版型 | A5 / 112頁 |
発売 | 2000年2月 |
価格 | ¥1400+税 |
composer | Faure, Gabriel |
---|---|
作曲家 | フォーレ |
解説者 | 石原真 |
ジャンル | 管弦楽曲 声楽・合唱曲 |
品番 | 507 |
版型 | B5 / 118頁 |
発売 | 2021年11月 |
価格 | ¥1400+税 |
レクイエムの傑作として知られるこの曲は、モーツァルト、ヴェルディの作品とともに、しばしば「三大レクイエム」のひとつに数えられます。本作品は何度か改訂され、いくつかの版が存在しますが、日譜のスコアでは人口にもっとも膾炙している第3稿を基にし、旧アメル版と新アメル版の合唱パートが異なる箇所にも言及しています。
composer | Brahms, Johannes |
---|---|
作曲家 | ブラームス |
解説者 | 佐々木茂生 |
ジャンル | 協奏曲 |
品番 | 83 |
版型 | A5 / 160頁 |
発売 | 2010年3月 |
価格 | ¥1400+税 |
composer | Tchaikovsky, Pyotr Il'yich |
---|---|
作曲家 | チャイコフスキー |
解説者 | 佐々木茂生 |
ジャンル | 協奏曲 |
品番 | 74 |
版型 | A5 / 160頁 |
発売 | 2011年5月 |
価格 | ¥1400+税 |
composer | Sibelius, Jean |
---|---|
作曲家 | シベリウス |
解説者 | 青島広志 |
ジャンル | 交響曲 |
品番 | 300 |
版型 | A5 / 152頁 |
発売 | 2008年4月 |
価格 | ¥1400+税 |
7曲あるシベリウスの交響曲の中でももっとも人気の高い「第2番」の登場です。
広大な自然に身を置いているかのような情景から始まるこの交響曲は、35歳のシベリウスが書き上げたものです。まさに作曲家としての熟成が始まった時期で、どの瞬間にもシベリウスの個性が発揮され、彼ならではのシンプルでありながらも奥行きの深い音楽を心ゆくまで堪能できます。特に、執拗に上り下りの音階が繰り返される終楽章は、オーケストラ書法を得意としたシベリウスの面目躍如たる音楽。オーケストラの重量感で奏でられるフレーズが、圧倒的な説得力をもって胸に迫ってきます。楽譜を見た方は、聴いた印象とは違って整然と計画された楽譜に驚くかもしれません。
ぜひ楽譜を手にとって、この曲がひときわ強い支持を集めている理由をたしかめてみませんか?
composer | Brahms, Johannes |
---|---|
作曲家 | ブラームス |
解説者 | 青島広志 |
ジャンル | 管弦楽曲 |
品番 | 310 |
版型 | A5 / 152頁 |
発売 | 2009年8月 |
価格 | ¥1400+税 |
ブラームス自身が小交響曲と呼んだとも言われる交響曲第2番の登場です。作曲に15年を要した第1番とは対照的に、この第2番はわずか4ヶ月ほどで書き上げられています。前作とは違ってこの曲は素朴で、簡潔な味わいが持ち味の作品。初演から大成功を収めましたが、作曲期間が短いからといっても、筆の赴くまま直感でかかれたわけではありません。むしろ綿密に動機の組み合わせが計算され、構造物として緻密な完成度を持っています。高度な作曲技法と、表現面の豊かさとの幸せな結びつきの例であるといえるでしょう。
この日譜版では、青島広志先生が詳しく、しかしわかりやすくブラームスの作曲の神秘を解説してくれています。さすが作曲家ならではの視点からの解説は説得力にあふれたもので、この曲の存在をいっそう親しみあるものへと変えてくれるでしょう。楽譜共々是非ともお読みいただきたい内容の解説です。
composer | Beethoven, Ludwig van |
---|---|
作曲家 | ベートーヴェン |
解説者 | 青島広志 |
ジャンル | 交響曲 |
品番 | 139 |
版型 | A5 / 176頁 |
発売 | 2007年9月 |
価格 | ¥1400+税 |
ドラマ「のだめカンタービレ」で全国的に知られるようになった「ベト7」が日譜ラインナップにも遂に登場です!
現在のように誰もが知る曲となったのは「のだめ」がきっかけでしたが、もともとクラシックファンの間でもこの曲の人気は高く、「のだめ」でも使われた第1楽章はもちろん、気品溢れる葬送行進曲とも言える第2楽章や、解放された疾走感が心地よい第4楽章がベートーヴェンの書いた音楽の中でも群を抜いた人気を集めていました。人によっては「運命」や「合唱付き」よりもこの7番の方が好き!と言う方もいらっしゃるのではないでしょうか?
このベートーヴェンの交響曲第7番の楽曲解説を書き下ろして下さったのは青島広志先生です。作曲家としての視点を交えつつ、わかりやすく曲の魅力のヒミツを解き明かしてくれています。この曲をもっと深く知りたいと言う方、是非日譜版の「ベト7」を手に取って下さい!
composer | Strauss, Richard |
---|---|
作曲家 | シュトラウス, リヒャルト |
解説者 | 田辺秀樹 |
ジャンル | 管弦楽曲 |
品番 | 281 |
版型 | A5 / 128頁 |
発売 | 2005年4月 |
価格 | ¥1400+税 |
リヒャルト・シュトラウスの名声を不動のものとした、若き日の代表作が遂に日譜のレパートリーに加わりました!3管編成のオーケストラを縦横無尽に操ってエネルギッシュに描かれるドン・ファンの生き様をたっぷりとご堪能ください!
composer | Bartok Bela |
---|---|
作曲家 | バルトーク |
解説者 | 青島広志 |
ジャンル | 管弦楽曲 |
品番 | 319 |
版型 | A5 / 144頁 |
発売 | 2009年12月 |
価格 | ¥1400+税 |
20世紀を代表する作曲家の一人、バルトークの代表作「弦楽器と打楽器とチェレスタのための音楽」が日譜に登場です!
ここで言う弦楽器とは、2群の弦楽五重奏(ヴァイオリン×2、ヴィオラ、チェロ、コントラバスが2グループ)とハープの事。打楽器は木琴、小太鼓、大太鼓とシンバル、ティンパニ。弦楽器と打楽器の両方の性質を備えている楽器としてピアノ。それからどちらにも属さない楽器としてチェレスタが使われています。楽器の分類法には異論もあるでしょうが、とにかくバルトークはこうした音楽史上全く新しい編成を用いて独自の音楽世界を切り開きました。
ラの単音から静かにフーガが始まり、中央で数オクターブに渡るミのフラットが朗々と響き渡り最後は再びラの単音で音楽が消えていく、という鏡像構造を実現した第1楽章。短3度音程の組み合わせから動機や楽曲構造を形作っている生き生きとしたアレグロの第2楽章。バルトークのトレードマークとも言える「夜の音楽」の上でシロフォンやチェレスタ、ピアノ、ティンパニがソリスティックな役割を果たす第3楽章。3楽章までの要素をさらに生かしながら緻密に、けれどダイナミックに音楽が展開されていくアレグロ・モルトの第4楽章・・・どの楽章をとっても魅力的な音楽が詰まっています。
2群に分けられた弦楽五重奏のステレオ効果や、書く楽器に動機を積み重ねていくことで生まれている思わぬ和音の秘密や、あちらこちらに隠されている黄金比の楽曲構造など、単にCDで聞いているだけではなかなか窺い知れない作曲家の秘密がたくさんある曲です。こういう曲だからこそ、耳だけでなく目を使って楽譜を読む喜びが際だつのではないでしょうか。
解説は青島広志先生。このバルトークの記念碑的な作品へとわかりやすく誘ってくれます。是非とも「楽譜」をオススメしたい曲です。お手頃な日譜版「弦チェレ」をお買い求め下さい。
composer | Elgar, Edward |
---|---|
作曲家 | エルガー |
解説者 | 伊藤剛 |
ジャンル | 管弦楽曲 |
品番 | 271 |
版型 | A5 / 144頁 |
発売 | 2003年8月 |
価格 | ¥1400+税 |