日本楽譜出版社

日本楽譜出版社

楽譜のご案内
ご注文について
画像
composer Mozart, Wolfgang Amadeus
作曲家 モーツァルト, ヴォルフガング・アマデウス
解説者 岡本種穂
ジャンル 管弦楽曲 オペラ
品番52
版型B6 / 32頁
発売1969年8月
価格¥400+税
構成:
  • 2Fl, 2Ob, 2Cl, 2Fg, 2Hr, 2Tp, Timp, Vn I, Vn II, Va, Vc, Cb
内容:単一楽章

モーツァルトのこのオペラを知らない限りは、イタリア語で「ドン・ジョバンニ」と言われてもピンと来ないかも知れませんが、スペイン語で言い換えて「ドン・ファン」と言ってみたらどうでしょう?一気に「ピン」と来る単語に早変わりしませんか?
のちにリヒャルト・シュトラウスにも交響詩「ドン・ファン」を書かせ、モーツァルトに「ドン・ジョバンニ」を書かせたスペインの伝説によると、ドン・ファンとはハンサムで金持ちで、おまけに色事師の男。このスペインの伝説が巡り巡って脚本家のダ・ポンテのもとにわたり、フィガロの結婚を既に作曲していたモーツァルトとの共同作業によってオペラ「ドン・ジョバンニ」は生まれ、初演から異例の大成功をおさめたようです。

そんなオペラの序曲としてモーツァルトが書いたのは、喜劇の幕開けとしては異例の、重々しい短調から始まる音楽。それがあるからこそ続く主部での爽快さが際立ちます。まさにモーツァルトの充実した天才を存分に味わえる作品です。日譜の読みやすいミニチュアスコアでお手もとにどうぞ。

画像
composer Mozart, Wolfgang Amadeus
作曲家 モーツァルト, ヴォルフガング・アマデウス
解説者 岡本種穂
ジャンル 管弦楽曲 オペラ
品番15
版型A5 / 40頁
発売1964年4月
価格¥600+税
構成:2Fl, 2Ob, 2Cl, 2Fg, 2Hr, 2Tp, 3Tb, Timp, Vn I, Vn II, Va, Vc, Cb
内容:単一楽章

オペラといえば魔笛、というくらい演奏頻度の高いオペラの、さらにその中でも独立して演奏されることが多い人気曲でもある「〈魔笛〉序曲」です。 15小節の遅い序奏に続く、小気味良いフーガのアレグロを聴くだけで、たとえオペラの筋書きを知らなくてもわくわくしてしまうのは何故なのでしょうか? 当時のお客さんもやはりそうだったのでしょう。この多彩な表現が盛り込まれた序曲で一気に心を奪われた観衆は、序曲に続くオペラ本編でもストーリーと音楽に魅了され続け、作品を語り継ぎ、歌い継ぎ、モーツァルトが亡くなる直前の1791年に作曲されたこの作品を、200年以上にわたって育てて続けて来たのです。 お子様からお年寄りまで、まさに誰もが親しめるオペラの序曲です。 あなたも是非、魅了される聴衆の一人となって作品に参加して下さい!

画像
composer Dvorak, Antonin
作曲家 ドヴォルジャーク
解説者 岡本種穂
ジャンル 交響曲
品番36
版型B6 / 168頁
発売1964年8月
価格¥900+税
構成:2Fl, 2Ob, 2Cl, 2Fg, 4Hr, 2Tp, 3Tb, Timp, Vn I, Vn II, Va, Vc, Cb
内容:
  • I. Adagio - Allegro molto
  • II. Largo
  • III. Scherzo (molto vivace)
  • IV. Allegro con fuoco

1892年にニューヨーク国民音楽院に招かれたチェコの作曲家ドヴォルザークが、この年から翌年にかけて作曲したのがこの「新世界より」です。つまり「新世界」とはアメリカの事。現在のように飛行機もない時代に、ヨーロッパ大陸とアメリカ大陸との間には、想像を絶する物理的・文化的な隔たりがあったことでしょう。そんな新しい世界に身を投じたドヴォルザークが、アメリカ大陸の精神に則った旋律による作品を書こうとして生まれたのがこの交響曲、というわけです。 「家路」の愛称でも親しまれる第2楽章の哀愁を帯びた旋律は、日本の小学生にまで広く知られるようになっていますし、その他の楽章にも一度聴いただけで覚えてしまえそうな印象的な旋律が溢れたこの曲は、世界中で愛されています。今や単にアメリカからヨーロッパに向けて出された音楽的なメッセージの枠を超えて、過去から受け継がれる音楽遺産の一部になっているとすら言えるのではないでしょうか。 しかし魅力は旋律だけに留まりません。ドヴォルザーク一流の楽器法や交響曲としての音楽形式など、楽譜と向き合うことでよく見えてくる魅力をまだまだたくさん備えているのが、この曲が「名曲」として上位に数えられる所以ではないでしょうか。日譜版のミニチュアスコアで、この曲の多角的な魅力に触れて下さい!

画像
composer Mendelssohn, Felix
作曲家 メンデルスゾーン
解説者 岡本種穂
ジャンル 管弦楽曲
品番72
版型B6 / 56頁
発売1965年2月
価格¥600+税
構成:2Fl, 2Ob, 2Cl, 2Fg, 2Hr, 2Tp, Timp, Vn I, Vn II, Va, Vc, Cb
内容:単一楽章

スコットランド北西沖にあるヘブリディーズ諸島の無人島、スタッファ島に現存する洞窟「フィンガルの洞窟」の印象に基づいて作曲された演奏会用序曲です。 当時から絶景として知られていた「フィンガルの洞窟」を実際に見たメンデルスゾーンは、感想を尋ねられて「口では言えませんが、音で表現するならこんな音です」と答えてピアノでこの曲を弾き始めたといいますから、どれだけメンデルスゾーンにとって風景と音が分かちがたく結びついていたかがわかるというものでしょう。 日本では洞窟の名前にちなんで「フィンガルの洞窟」の名のほうが有名になっていますが、メンデルスゾーン自身がつけた正式なタイトルは諸島の名である「ヘブリディーズDie Hebriden」であり、諸外国ではこちらのタイトルのほうが有名なようです。どちらのタイトルを使おうが、曲の素晴らしさは変わりませんけどね!