日本楽譜出版社

日本楽譜出版社

楽譜のご案内
ご注文について
画像
composer Grieg, Edvard
作曲家 グリーグ
解説者 佐々木茂生
ジャンル 弦楽オーケストラ 声楽・合唱曲 ピアノ曲
品番280
版型A5 / 32頁
発売2005年8月
価格¥500+税
構成:
  • [弦楽オーケストラ版]・・・Vn I, Vn II, Va, Vc, Cb
  • [歌曲版]・・・Vo, Pf
  • [ピアノ独奏版]・・・Pf
内容:心の傷み・・・ [弦楽オーケストラ版] [歌曲版] [ピアノ独奏版] 春・・・ [弦楽オーケストラ版] [歌曲版] [ピアノ独奏版]

弦楽オーケストラのための名曲として愛されている「2つの悲しい旋律」が日譜ラインナップに登場です!

「心の傷み」「春」の2曲とも原曲である歌曲版とグ リーグ自身の手によるピアノ編曲版の楽譜も併録しています。更に参考資料として北欧音楽の第一人者である大束省三氏による歌詞対訳とおぼえ書きも収録! 「全てが揃う」1冊です!

画像
composer Bizet, Georges
作曲家 ビゼー
解説者 溝部国光
ジャンル 管弦楽曲 オペラ
品番27
版型B6 / 68頁
発売1964年7月
価格¥500+税
内容:
  • I.パストラール
  • II.間奏曲
  • III.メヌエット
  • IV.ファランドール

音楽の教科書でも取り上げられて、数々のCDやコンサートでも取り上げられて、まさしくオペラの入門に最適なこの「アルルの女」は、改めて説明する必要がないほどの有名曲です。ところが、実はこの第2組曲はビゼーの手によるものではなかったという事はご存知でしたか?第2組曲は、ビゼーの死後、友人であった作曲家のギローがビゼーの書き残した音楽を自由に改変して編み直した組曲だったんです。ビゼー自身が編み直した第1組曲とは出自の違う組曲だったんですね。

作曲家同士の友情によって生まれたこの第2組曲は、いずれの曲も旋律の個性が際立って愛されています。

力強くも素朴な「パストラール」、冒頭のユニゾンが印象的な「間奏曲」、フルートとハープの音色が記憶に残る「メヌエット」、そしてなんといっても、勇壮な行進曲が、やがてふたつの旋律の驚異的な対位法へと変貌していく「ファランドール」。
どの曲からも魅力が溢れ出ています。

単なる「オペラ入門」では終わらない「アルル」の魅力を再確認しませんか?

画像
composer Telemann, Georg Philipp
作曲家 テレマン
解説者 谷元紀
ジャンル 室内楽
品番203
版型A5 / 24頁
発売2011年12月
価格¥500+税
構成:
  • Flauto dolce (or Fg or Vc), Flauto traversiere I, Flauto traversiere II, Vc, Basso Continuo
内容:
  • I. Andante
  • II. Vivace
  • III. Largo
  • IV. Allegro

「食卓の音楽」として親しまれている、バロック時代の佳品です。当時はバッハの人気を凌ぐほどだった作曲家テレマンの華麗な音楽運びをお楽しみ下さい。
文字通り「食卓」で楽しまれていた音楽ですから、聴くだけでなく、仲間内で演奏を楽しんでみるのも良いかも知れませんね。

画像
composer Thomas, Ambroise
作曲家 トマ
解説者 高橋淳
ジャンル 管弦楽曲 オペラ
品番43
版型A5 / 40頁
発売1964年9月
価格¥500+税
画像
composer Schubert, Franz
作曲家 シューベルト
解説者 佐々木茂生
ジャンル 管弦楽曲
品番352
版型A5 / 7頁
発売2015年8月
価格¥500+税
構成:
  • 2Fl, 2Ob, 2Cl(in B), 2Fg, Cor, Vn.I, Vn.II, Vla, Vc, Cb.
内容:

 シューベルトは26歳のとき、4幕の劇〈キプロスの女王ロザムンデ〉のための付随音楽を作曲しました。1923年の初演の後、劇そのものは忘れ去られてしまいましたが、シューベルトの作曲した劇音楽、特にこの間奏曲第3番は現在でもよく知られています。アンダンティーノで奏でられる印象的なヴァイオリンの主旋律は、翌1824年に完成した彼の〈弦楽四重奏曲イ短調〉D.804(第13番)の第2楽章にも用いられました。静謐な美しさをそなえた小品をお楽しみください。

画像
composer Handel, George Frideric
作曲家 ヘンデル
解説者 稲田泰
ジャンル 管弦楽曲
品番121
版型B6 / 56頁
発売2004年4月
価格¥500+税
内容:
  • I.序曲
  • II.アダージオ・エ・スタッカート
  • III.アレグロ
  • IV.テンポ・ディ・メヌエット
  • V.エア
  • VI.ブーレ
  • VII.ホーンパイプ
  • VIII.アレグロ・モデラート
  • IX.アンダンテ
画像
composer Wolf=Ferrari, Ermanno
作曲家 ヴォルフ=フェラーリ
解説者 濱田滋郎
ジャンル 管弦楽曲 オペラ
品番201
版型A5 / 28頁
発売2010年6月
価格¥500+税
構成:
  • 2Fl, 2Ob, 2Cl, 2Fg, 4Hr, Hp. Vn I, Vn II, Va, Vc, Cb (+Piano Reduction)
内容:

聖母の宝石、あるいはマドンナの宝石として知られているこのオペラをご存知でしょうか?
ドイツ人の父を持つイタリア人作曲家エルマンノ・ヴォルフ・フェラーリはたくさんのオペラを書き残しましたが、そのオペラは決して多く演奏されているとは言えません。しかしその中でもこの「間奏曲第1番」だけは、イタリア流の悲しみと美しさに溢れた旋律と和音の魅力によって、演奏会でもたびたび演奏されています。

ドラマティックな感情がこもった音楽は日本人の感性にも深く染みこむのでしょう、この曲は、かつてはオペラ名曲を集めたオーケストラのレコードの定番と言っても良いような存在でした。ですから、これまでこの曲を知らなかったみなさんにも是非とも触れていただきたい音楽です。多くの方に気に入っていただけると思いますよ。

画像
composer Albinoni, Tomasso Giovanni
作曲家 アルビノーニ
解説者 溝部国光
ジャンル 管弦楽曲 弦楽オーケストラ
品番226
版型A5 / 16頁
発売1992年6月
価格¥500+税
構成:Org, Vn I, Vn II, Va, Vc, Cb
内容:単一楽章
画像
composer Strauss II, Johann
作曲家 シュトラウス子, ヨハン
解説者 溝部国光
ジャンル 管弦楽曲
品番219
版型A5 / 16頁
発売1992年3月
価格¥500+税
構成:Picc, Fl, Ob, Cl, Fg, Hr, Tp, Tb, Tim, S.D, B.D, Cym, Glo, Vn, Va, Vc, Cb
内容:単一楽章
画像
composer Bach, Johann Sebastian
作曲家 バッハ
解説者 溝部国光
ジャンル その他の独奏曲
品番98
版型A5 / 16頁
発売1965年5月
価格¥500+税
内容:トッカータとフーガ ニ短調 BWV565 小フーガ ト短調 BWV578 の2曲を収録。
画像
composer Bach, Johann Sebastian
作曲家 バッハ
解説者 菅野浩和 溝部国光
ジャンル その他の独奏曲
品番122
版型A5 / 400頁
発売1965年10月
価格¥500+税
内容:大フーガ BWV542 前奏曲とフーガ BWV534 前奏曲とフーガ BWV541 前奏曲とフーガ BWV545 4曲を収録。
画像
composer Handel, George Frideric
作曲家 ヘンデル
解説者 西尾洋
ジャンル 協奏曲
品番341
版型A5 / 10頁
発売2013年11月
価格¥500+税
構成:
  • Organ (or Harp), Fl.&Vn.1, Fl.&Vn.2, Vla, Vc, Cb
内容:I. Andante Allegro II. Larghetto III. Allegro Moderato

バロック後期、オルガンの名手であったヘンデルにより、オルガンを独奏楽器とする最初期の協奏曲が作られました。中でもこの作品4の第6番は、もともとハープの使用を想定して作曲されたこともあり、ハープ協奏曲としても広く知られています。バロック・コンチェルトの通例である急・緩・急の楽章構成をとりつつ、サラバンドやメヌエット風の楽章もあり、リトルネッロ的な部分もみられます。18世紀前半の混合様式のもとで西欧各国の様式が融合された、平明な美しさをもつ名曲です。

画像
composer Mozart, Wolfgang Amadeus
作曲家 モーツァルト, ヴォルフガング・アマデウス
解説者 溝部国光
ジャンル 室内楽
品番149
版型A5 / 48頁
発売1966年2月
価格¥500+税
構成:Cl, 2Vn, Va, Vc
内容:
  • Ⅰ.Allegro
  • Ⅱ.Larghetto
  • Ⅲ.Menuetto
  • Ⅳ.Allegretto con Variazioni
画像
composer Delibes, Leo
作曲家 ドリーブ
解説者 溝部国光
ジャンル ピアノ曲
品番601
版型B6 / 56頁
発売1966年6月
価格¥500+税
構成:Pf
内容:
  • I. 前奏曲 Prelude
  • II. ワルツ Valse
  • III. 情景 Scene
  • IV. マズルカ Mazurka
  • V. バラード Ballade
  • VI. スラヴの主題による変奏曲 Theme Slave Varie
  • VII. スワニルダの変奏曲 Variation. Swanilda
  • VIII. チャルダッシュ Csardas. Dance Hongroise
  • IX. 自動人形の音楽 Musique des Automates
  • X. 人形のワルツ Valse de la Poupee
  • XI. ボレロ Bolero
  • XII. ジーグ Gigue
  • XIII. 時のワルツ Valse des Heures
  • XIV. 休息 La Paix
  • XV. 祭りの踊り Dance de Fete
  • XVI. ギャロップ 終曲 Galop.Final

オーケストラ版もございます。

画像
composer Bruch, Max
作曲家 ブルッフ
解説者 溝部国光
ジャンル 協奏曲
品番220
版型A5 / 32頁
発売1991年10月
価格¥500+税
構成:Vc, Orch
画像
composer Handel, George Frideric
作曲家 ヘンデル
解説者 伊藤剛
ジャンル 管弦楽曲
品番370
版型A5 / 6頁
発売2017年7月
価格¥500+税
構成:
  • 2 Ob, Vn. I, Vn. II, Vla, Tutti Bassi, Pianoforte
内容:

バロック音楽を代表する作曲家のひとりであるヘンデルは、英語による宗教劇であるオラトリオの作品を多く残しました。なかでもオラトリオ〈ソロモン〉は、特に劇中のシンフォニア〈シバの女王の到着〉によって知られています。シバとは旧約聖書に登場する王国で、ソロモン王が治めるイスラエル王国の南に位置していたといい、その場所は南アラビアだったともアフリカだったともいわれます。あるときシバの女王は、ソロモン王の名声を伝え聞いて従者とともにイェルサレムを訪ねますが、〈シバの女王の到着〉は劇中、そのイェルサレム到着の場面で演奏されます。2012年のロンドン・オリンピック開会式ではエリザベス女王の来臨の際にも使われた一曲、イギリスの伝統を感じさせる華麗かつ荘厳なバロックの世界をお楽しみください。

画像
composer Strauss II, Johann
作曲家 シュトラウス子, ヨハン
解説者
ジャンル ピアノ曲
品番611
版型B6 / 72頁
発売1976年12月
価格¥500+税
内容:
  • 1. 青きドナウ
  • 2. 芸術家の生涯
  • 3. ウィーンの森の物語
  • 4. 南国のばら
  • 5. ウィーンかたぎ
  • 6. 春の声
  • 7. 皇帝ワルツ
  • 8. 酒と女と歌
画像
composer Dvorak, Antonin
作曲家 ドヴォルジャーク
解説者 松本秀喜
ジャンル 管弦楽曲
品番81
版型B6 / 40頁
発売1970年1月
価格¥500+税
構成:Fl, Ob, Cl, Fg, Timp, Cym, B.D, Tri, Vn, Va, Vc, Cb
内容:単一楽章
画像
composer Beethoven, Ludwig van
作曲家 ベートーヴェン
解説者 溝部国光
ジャンル 室内楽
品番163
版型A5 / 32頁
発売1966年3月
価格¥500+税
構成:Fl, Vn, Va
画像
composer Elgar, Edward
作曲家 エルガー
解説者 佐々木茂生
ジャンル 弦楽オーケストラ
品番292
版型A5 / 24頁
発売2007年1月
価格¥500+税
構成:Vn I, Vn II, Va, Vc, Cb
内容:全3楽章

今年生誕150周年を迎えたエルガーの弦楽オーケストラ作品が登場です!

ヴァイオリン協奏曲やチェロ協奏曲、そして編曲版の愛の挨拶などで弦楽器のイメー ジが強いエルガーは、弦楽のための作品を生涯書き続けました。このセレナーデは、エルガーが35歳の時に作曲した3楽章からなる作品で、弦楽器に乗せて歌 われる伸びやかな旋律と、心に深く訴えかけてくる和音の美しさが印象的です。

小社から既刊の「威風堂々」「チェロ協奏曲」「エニグマ変奏曲」などと合わせ てエルガー鑑賞にお役立て下さい!

画像
composer Mozart, Wolfgang Amadeus
作曲家 モーツァルト, ヴォルフガング・アマデウス
解説者 溝部国光
ジャンル 協奏曲 管弦楽曲
品番150
版型B6 / 32頁
発売1970年12月
価格¥500+税
構成:
  • Solo- 2Vn, Va, Cb

  • Tutti- Vn I, Vn II, Va, Vc, Timp
内容:
  • Ⅰ.Marcia
  • Ⅱ.Menuetto
  • Ⅲ.Rondo
画像
composer Strauss II, Johann
作曲家 シュトラウス子, ヨハン
解説者 伊藤剛
ジャンル 管弦楽曲
品番336
版型A5 / 15頁
発売2013年3月
価格¥500+税
構成:
  • Pic, Fl, Ob, Cl, Bsn, Hrn, Trp, Trb, Tub, Timp, S.D., Perc, Vn, Vla, Vc, Cb
内容:

ヨハン・シュトラウスII世の新刊です!
ウィーン・フィルのニューイヤー・コンサートでもお馴染みのシュトラウスII世は、多作家として知られています。彼はしばしば自作のオペレッタの旋律を転用して、ワルツ、ポルカ、カドリーユなどを作曲しました。この〈チクタク・ポルカ〉も、オペレッタ〈こうもり〉の中の4つの旋律をもとに作曲されています。
2002年のニューイヤー・コンサートでは、小澤征爾の指揮により演奏されたこの賑やかなポルカ。演奏会のアンコール・ピースにもいかがでしょうか?

画像
composer Strauss II, Johann
作曲家 シュトラウス子, ヨハン
解説者 溝部国光
ジャンル 管弦楽曲
品番247
版型A5 / 32頁
発売1997年3月
価格¥500+税
構成:Picc, Fl, Ob, Cl, Fg, Hr, Tp, Tb, Tim, Tri, S.D, B.D, Vn, Va, Vc, Cb
内容:単一楽章
画像
composer Haydn, Franz Joseph
作曲家 ハイドン
解説者 稲田泰
ジャンル 室内楽
品番118
版型B6 / 24頁
発売1993年10月
価格¥500+税
構成:Vn, Vc, Pf
画像
composer Strauss II, Johann
作曲家 シュトラウス子, ヨハン
解説者 溝部国光
ジャンル 管弦楽曲
品番218
版型A5 / 16頁
発売2015年12月
価格¥500+税
構成:
  • Vn I, Vn II, Va, Vc, Cb
内容:
  • Pizzicato Polka
  • Pizzicato Polka (ピアノ譜)
  • Neue Pizzicato Polka

シュトラウス父子は多くのポルカ作品を残しましたが、その中でも〈ピチカート・ポルカ〉と〈新ピチカート・ポルカ〉の二作は、弦楽器のピチカートのみにより演奏されるポルカ作品として知られています。特に〈ピチカート・ポルカ〉は、シュトラウス2世とその弟のヨーゼフのふたりによって共作されました。日譜では、この2曲のポルカに加え、〈ピチカート・ポルカ〉についてはピアノ譜も収録しています。コンサートのアンコールにもぴったりの本作、見やすいA5版リニューアルでの登場です。

画像
composer Vivaldi, Antonio
作曲家 ヴィヴァルディ
解説者 時松敏康
ジャンル 協奏曲
品番165
版型A5 / 32頁
発売1973年8月
価格¥500+税
画像
composer Mozart, Wolfgang Amadeus
作曲家 モーツァルト, ヴォルフガング・アマデウス
解説者 溝部国光
ジャンル 協奏曲
品番151
版型A5 / 48頁
発売2006年6月
価格¥500+税
内容:従来の版を見やすいA5サイズに改めました。

管楽器のためにも多くの協奏曲を残したモーツァルトは、フルートのためにはト長調とニ長調、2曲の協奏曲を書いています。このニ長調の協奏曲は、以前に書 いたオーボエ協奏曲ハ長調をフルート用に編曲したものですが、編曲であることを全く感じさせないほどに自然な名曲に仕上がっていますから、改めてモーツァ ルトの才能に感嘆してしまいます。フルートのコンクール課題曲として現在でも度々選ばれているのは、この曲が普遍的な名曲である事の、一つの証でしょう。

画像
composer Vivaldi, Antonio
作曲家 ヴィヴァルディ ビバルディ
解説者 溝部国光
ジャンル 協奏曲
品番164
版型A5 / 24頁
発売1966年4月
価格¥500+税
画像
composer Strauss II, Johann
作曲家 シュトラウス子, ヨハン
解説者 伊藤剛
ジャンル 管弦楽曲
品番268
版型A5 / 24頁
発売2001年3月
価格¥500+税
構成:Picc, Fl, Ob, Cl, Fg, Hr, Tp, Tb, Timp, S.D, B.D, Guns, Vn, Va, Vc, Cb
内容:単一楽章
画像
composer Beethoven, Ludwig van
作曲家 ベートーヴェン
解説者 溝部国光
ジャンル 協奏曲 管弦楽曲
品番70
版型B6 / 32頁
発売1965年1月
価格¥500+税
内容:
  • ロマンス ヘ長調 Op.50
  • ロマンス ト長調 Op.40
内容:
  • 1. ドナウ河のさざなみ(イワノビッチ)
  • 2. ルメンシルバー(イワノビッチ)
  • 3. スケーター(ワルドトイフェル)
  • 4. 女学生(ワルドトイフェル)
  • 5. サンチャゴ(コルバン)
  • 6. 波を超えて(ロザス)
  • 7. エスパニヤ(シャブリエ)
  • 8. 舞踏后の愛の夢(チブルカ)
  • 9. 舞踏への誘い(ウェーバー)
  • 10. 小ワルツ(チャイコフスキー)
  • 11. ワルツ(グノー)
  • 12. ファウストのワルツ(グノー)
  • 13. コッペリヤ(ドリーブ)
  • 14. イル・バチオ(アルディーティ)
  • 15. 春のほほえみ(デプレー)
画像
composer Beethoven, Ludwig van
作曲家 ベートーヴェン
解説者 溝部国光
ジャンル 室内楽
品番603
版型B6 / 40頁
発売1966年6月
価格¥500+税
構成:Vn, Pf
画像
composer Bach, Johann Sebastian
作曲家 バッハ
解説者 岩船雅一
ジャンル 協奏曲
品番95
版型A5 / 32頁
発売1970年2月
価格¥500+税
構成:Solo Vn, Vn I, Vn II, Va, Continuo
内容:
  • Ⅰ.(Allegro)
  • Ⅱ.Andante
  • Ⅲ.Allegro assai
画像
composer Bach, Johann Sebastian
作曲家 バッハ
解説者 岩船雅一
ジャンル 協奏曲
品番96
版型A5 / 32頁
発売1970年2月
価格¥500+税
構成:Solo Vn, Vn I, Vn II, Va, Continuo
内容:
  • Ⅰ.Allegro
  • Ⅱ.Adagio
  • Ⅲ.Allegro assai
画像
composer Beethoven, Ludwig van
作曲家 ベートーヴェン
解説者 溝部国光
ジャンル ピアノ曲
品番614
版型B6 / 40頁
発売1971年12月
価格¥500+税
構成:Pf
内容:ピアノ編曲版の運命です。

オーケストラ版もございます。

画像
composer Respighi, Ottorino
作曲家 レスピーギ
解説者 溝部国光
ジャンル 弦楽オーケストラ
品番232
版型A5 / 24頁
発売1993年2月
価格¥500+税
内容:
  • I.イタリアーナ
  • II.宮廷のアリア
  • III.シチリアーナ
  • IV.パッサカリア
画像
composer Corelli, Arcangelo
作曲家 コレッリ
解説者 稲田泰
ジャンル 管弦楽曲 弦楽オーケストラ
品番168
版型A5 / 32頁
発売2011年12月
価格¥500+税
構成:[Concertino] Vn.I, Vn.II, Vc [Concert grosso] Vn.I, Vn.II, Va, Vc, Basso Continuo
内容:
  • I. Vivace - Grave - Allegro
  • II. Adagio - Allegro - Adagio
  • III. Vivace
  • IV. Allegro
  • Largo. Pastorale ad libitum

コレッリのコンチェルト・グロッソ(合奏協奏曲) 作品6-8が美しいパソコン浄書でリニューアル登場です! 「クリスマス協奏曲」の愛称でも親しまれるこの曲は、バロック音楽のアンサンブルの楽しさを凝縮したような音楽。当時大人気だった作曲家コレッリの、代表的な作品でもあります。そしてクリスマスをテーマとしたクラシック音楽としても最も有名な一曲ではないでしょうか? 聴きやすく、そして味わい深い名曲にぜひ接してみて下さい。

画像
composer Beethoven, Ludwig van
作曲家 ベートーヴェン
解説者 溝部国光
ジャンル 室内楽
品番158
版型B6 / 56頁
発売2008年11月
価格¥500+税
構成:Vn, Va, Vc,
内容:
  • I. Allegro con brio
  • II. Andante
  • III. Menuetto: Allegretto
  • IV. Adagio
  • V. Menuetto: Moderato
  • VI. Finale

ベートーヴェンの弦楽三重奏曲ホ長調 Op.3がコンピュータ浄書のきれいな楽譜でリニューアルしました。 ピアノファンならお馴染みのピアノソナタ1番と同じ1794年に作曲されたこの作品は全6楽章、30分以上もかかる大作と呼んで良い作品で、若い作曲家が既にアンサンブルの熟達した書法も手中に収めている事もうかがい知れます。 実は作曲家として作品が世に出始めた1794年から1798年にかけて、ベートーヴェンは4曲の弦楽三重奏と、この編成のためのセレナーデを1曲作曲しているのです。生涯最初の弦楽三重奏でもあるこの作品は、進化し続けた彼の作風の全容を知るにも格好の作品であると言っても良いでしょう。

画像
composer Beethoven, Ludwig van
作曲家 ベートーヴェン
解説者 溝部国光
ジャンル 室内楽
品番86
版型B6 / 36頁
発売2010年6月
価格¥500+税
構成:
  • Vn I, Vn II, Va, Vc
内容:
  • I. Allegro
  • II. Andante con moto
  • III. Allegro
  • IV. Presto
画像
composer Beethoven, Ludwig van
作曲家 ベートーヴェン
解説者 溝部国光
ジャンル 室内楽
品番85
版型B6 / 40頁
発売2009年8月
価格¥500+税
構成:
  • Vn I, Vn II, Va, Vc
内容:
  • I. Allegro
  • II. Adagio cantabile - Allegro
  • III. Scherzo. Allegro
  • IV. Allegro molto quasi presto

「挨拶」などとニックネームがついているならハイドンの曲?と思いきや、この曲はベートーヴェンの筆によるものです。序盤に出てくるメロディのやりとりが、まるで挨拶しあっているかのようで親しみやすかったことから来たニックネームのようですが、たしかにベートーヴェンのトレードマークともいえる生真面目さよりはハイドンやモーツァルトのような軽やかな筆致が心地よい曲だと言えるかもしれません。

現在では「弦楽四重奏曲 第2番」とされているこの曲ですが、実は作曲の順番は複雑な事情があって、まず1798年に現在第3番と呼ばれるニ長調が、そして1799年には現在の第1番が、そして1800年にこの第2番が完成しています。そしてその後、出版に際して現在の順番が定められています。

30歳となり筆力にも磨きがかかり、いよいよ先人たちの影響を抜け出してベートーヴェン独自の語法を確立しつつあった頃の、生き生きとした音楽です。楽しげな中にも随所に彼の工夫が垣間見えます。日譜の楽譜でこの音楽をお楽しみください。

画像
composer Haydn, Franz Joseph
作曲家 ハイドン
解説者 溝部国光
ジャンル 室内楽
品番180
版型B6 / 28頁
発売2021年6月
価格¥500+税
内容:Allegro con spirito, Adagio, Menuetto.Allegro, Finale.Allegro ma non troppo

【新版】ハイドンは「交響曲の父」であると共に「弦楽四重奏曲の父」でもあり、作品76のセット「エルデーディ四重奏曲」は、彼の弦楽四重奏曲の窮極点を示すものと言えます。全6曲から成るこのセットは、1799年にウィーンで出版されました。いずれも名作ばかりで、弦楽四重奏曲の確立者としての堂々たる風格を示しています。セットの4曲目(通し番号第78番)に当たるこの変ロ長調は、第1楽章冒頭の上行形の主題旋律から、〈日の出〉の通称で一般に知られています。

画像
composer Beethoven, Ludwig van
作曲家 ベートーヴェン
解説者 溝部国光
ジャンル 室内楽
品番106
版型B6 / 36頁
発売2007年9月
価格¥500+税
構成:
  • 2 Vn, Va, Vc.
内容:全4楽章

ベートーヴェンの最後の弦楽四重奏曲がリニューアル版で再登場しました!

9曲の交響曲、32曲のピアノソナタをはじめ多くの作品を書き終えたベートーヴェンは、創作活動の最後の情熱を弦楽四重奏に注ぎました。そうして生まれた晩年の弦楽四重奏曲群は類例のない芸術性の高さを示していますが、その中でも特にベートーヴェン最後の作品であるこの弦楽四重奏曲第16番は傑作の呼び声の高い作品です。

クラシックの作曲家の代表格であるベートーヴェンの最後の作品。手許に置いて損はありません。

画像
composer Mozart, Wolfgang Amadeus
作曲家 モーツァルト, ヴォルフガング・アマデウス
解説者 溝部国光
ジャンル 室内楽
品番231
版型B6 / 32頁
発売2011年12月
価格¥500+税
構成:2Vn, Va, Vc
内容:

弦楽四重奏曲の中で名曲中の名曲とも言われることのあるモーツァルトの《狩》が、見やすいパソコン浄書でリニューアル登場しました!

画像
composer Beethoven, Ludwig van
作曲家 ベートーヴェン
解説者 溝部国光
ジャンル 室内楽
品番84
版型B6 / 48頁
発売1965年4月
価格¥500+税
画像
composer Haydn, Franz Joseph
作曲家 ハイドン
解説者 溝部国光
ジャンル 室内楽
品番173
版型B6 / 16頁
発売2023年5月
価格¥500+税
構成:2Vn, Va, Vc
内容:

ウィーン古典派を代表する作曲家ハイドンは、「交響曲の父」であると同時に、弦楽四重奏曲の完成者としても知られています。疾風怒濤期の彼が1771年に作曲した作品17の弦楽四重奏曲集(全6曲)のうち、5曲目(通し番号第29番)が本作に当たります。第1楽章にモデラート、第2楽章にメヌエットを配している点が特徴的で、第3楽章アダージョに含まれるレチタティーヴォ(叙唱)はあたかもオペラの一場面を想起させるかのようです。

画像
composer Beethoven, Ludwig van
作曲家 ベートーヴェン
解説者 溝部国光
ジャンル 室内楽
品番87
版型B6 / 40頁
発売1968年12月
価格¥500+税
画像
composer Haydn, Franz Joseph
作曲家 ハイドン
解説者 溝部国光
ジャンル 室内楽
品番179
版型A5 / 32頁
発売2010年11月
価格¥500+税
構成:
  • Vn I, Vn II, Va, Vc
内容:
  • Ⅰ.Allegro
  • Ⅱ.Andante o più tosto allegretto - più adagio e più piano
  • Ⅲ.Menuetto. Allegro ma non troppo
  • Ⅳ.Vivace assai

A-D, E-Aと2組の完全五度のモティーフから始まるハイドンの弦楽四重奏曲76番 ニ短調《五度》が見やすいコンピュータ浄書でリニューアル出版です!

五度のモティーフが四つの楽器に受け継がれていく第1楽章、鮮やかにフレーズが装飾されていく変奏曲の第2楽章、主部が大胆な2声のカノンで出来ているメヌエットの第3楽章、予想外の音符がどんどん繰り出され驚きに満ちた第4楽章。どの楽章にも冒頭の五度のモティーフが直接、あるいは間接的にたくさん埋め込まれていて、いったいいくつの「五度」モティーフが隠されているのか数え上げてみるだけでも楽しいかも?

悪戯好きのハイドンの面目躍如とも言えるこの弦楽四重奏、是非日譜の美しい浄書で手許に置いて下さい!

画像
composer Beethoven, Ludwig van
作曲家 ベートーヴェン
解説者 溝部国光
ジャンル 室内楽
品番144
版型B6 / 64頁
発売2008年11月
価格¥500+税
構成:
  • 2 Vl, Va, Vc
内容:
  • I. Allegro
  • II. Allegretto vivace e sempre scherzando
  • III. Adagio molto e mesto
  • IV. Theme Russe, Allegro

ベートーヴェンの弦楽四重奏 第7番 (ラズモフスキー第1番)がコンピュータ浄書でリニューアルしました!

ベートーヴェンの弦楽四重奏16曲の中でも特に有名なこの曲は、当時ウィーンに駐在していたロシア大使、ラズモフスキー伯爵の以来によって作曲され、献呈されました。同時期には《ラズモフスキー第2番》《ラズモフスキー第3番》も作曲され、この3曲は《ラズモフスキー四重奏曲 Op.59》として1806年に出版されました。

その中でもこの第1番は全部で4楽章、約40分に及ぶ長い曲です。が、全編にわたって特徴的なメロディが溢れ、随所にベートーヴェンの工夫がこれでもか!とちりばめられています。当時としては破天荒とも言えるほどに革新的な長さですが、今でも頻繁に演奏されています。

第4楽章で使われているメロディはベートーヴェン自身が「Theme russe」つまり「ロシアの主題」と呼んだメロディで、ラズモフスキー伯爵の存在を意識して使われたメロディだと言われていますが、このロシアを感じさせるシンプルなメロディが、巧みな展開で堂々たる音楽内容へと変貌する様は、まさにベートーヴェンの真骨頂。
中期ベートーヴェンを代表する作品の一つです。是非楽譜と一緒にお楽しみ下さい。

画像
composer Beethoven, Ludwig van
作曲家 ベートーヴェン
解説者 溝部国光
ジャンル 室内楽
品番145
版型B6 / 56頁
発売1970年11月
価格¥500+税
構成:2Vn, Va, Vc
内容:
  • Ⅰ.Allegro
  • Ⅱ.Molto Adagio
  • Ⅲ.Allegretto
  • Ⅳ.Finale. Presto
画像
composer Beethoven, Ludwig van
作曲家 ベートーヴェン
解説者 溝部国光
ジャンル 室内楽
品番146
版型B6 / 56頁
発売2007年9月
価格¥500+税
構成:
  • 2Vn, Va, Vc
内容:全4楽章

長らく欠品していたベートーヴェン中期の傑作《ラズモフスキー》第3番=弦楽四重奏曲第9番がリニューアル出版されました。

ベートーヴェンは16曲の弦楽四重奏曲を書き残していますが、そのうちの第7、第8、第9番がそれぞれラズモフスキー第1番、第2番、第3番とも呼ばれています。ラズモフスキーとは作曲を依頼した伯爵の名前。

この弦楽四重奏第9番は、ベートーヴェンらしからぬ!?底抜けの明るさを持った楽想が魅力的な作品。しかし単に明るいだけでは終わらずに楽器同士の対話の多様さ、構成の巧みさが感じられるあたりに、ベートーヴェンの実力を垣間みる事が出来るのではないでしょうか。

画像
composer Elgar, Edward
作曲家 エルガー
解説者 濱田滋郎
ジャンル 協奏曲 管弦楽曲 室内楽 ピアノ曲
品番291
版型A5 / 24頁
発売2006年7月
価格¥500+税
構成:
  • [オーケストラ版] Fl, 2Ob, 2Cl, 2Fg, 2Hr, Vn I, Vn II, Va, Vc, Cb
  • [ピアノ版] Pf
  • [ヴァイオリン版] Vn, Pf
内容:[オーケストラ版][ピアノ版][ヴァイオリン版]の3種類を収録(全てエルガー自身による)

エルガーが婚約中の妻に送ったとされる「愛の挨拶」。この愛らしいメロディーはどなたでも耳にした事があるのではないでしょうか?

今ではヴァイオリンの定 番レパートリーとして親しまれる事の多いこの曲、実は原曲はピアノ曲なのです。その後、作曲者自身によってオーケストラ版、ヴァイオリンとピアノ版の2つ の編曲が作られましたが、日譜版の「愛の挨拶」では、なんと編成違いの3バージョン全てを収録致しました!

それぞれの編曲を見比べてみると、細かい表情に 違いがあったり、繰り返しの書き方が違っていたり、これまで見えなかった新しい発見もできるはず!もちろん、どれか好きなバージョン一つとじっくり向き 合ってみるのもいいでしょう。楽譜を片手に、お気に入りのCDを聴き直してみませんか?

画像
composer Weber, Carl Maria von
作曲家 ウェーバー
解説者 横山明
ジャンル 管弦楽曲 オペラ
品番11
版型B6 / 48頁
発売1964年3月
価格¥500+税
構成:Fl, Ob, Cl, Fg, Hr, Tp, Tb, Timp, Vn I, Vn II, Va, Vc, Cb
内容:単一楽章
画像
composer Rossini, Gioachino
作曲家 ロッシーニ
解説者 津上智実
ジャンル 管弦楽曲 オペラ
品番51
版型A5 / 32頁
発売2001年6月
価格¥500+税
構成:Fl, Ob, Cl, Fg, Hr, Vn I, Vn II, Va, Vc, Cb
内容:単一楽章
画像
composer Weber, Carl Maria von
作曲家 ウェーバー
解説者 溝部国光
ジャンル 管弦楽曲 オペラ
品番10
版型A5 / 40頁
発売1964年3月
価格¥500+税
構成:2Fl, 2Ob, 2Cl, 2Fg, 4Hr, 2Tp, 3Tb, Tim, Vn I, Vn II, Va, Vc, Cb
構成:Pf
内容:
  • 1. フィンランド騎兵隊(18世紀)
  • 2. 鼓笛隊の行進(16世紀)
  • 3. 皇帝の軍隊(16世紀)
  • 4. ゴイヤン同盟(16世紀)
  • 5. オイゲン公(17世紀)
  • 6. 維新マーチ(19世紀)
  • 7. 騎兵隊ファンファール(16世紀)
  • 8. パッペンハイム行進曲(17世紀)
  • 9. プロシャの栄光(17世紀)
  • 10. 狩の行進(17世紀)
  • 11. セダン行進曲(18世紀)
  • 12. パリー入場(19世紀)
  • 13. バイエルン行進曲(不明)
  • 14. コブルゲル行進曲(18世紀)
  • 15. デッソー人の行進(18世紀)
  • 16. 騎兵隊観兵式(18世紀)
  • 17. フリードリッヒ行進曲(18世紀)
  • 18. サクソニヤ行進曲(18世紀)
  • 19. スワビヤ行進曲(18世紀)
  • 20. ドイツ海軍礼式(18世紀)
  • 21. イタリヤ行進曲(不明)
  • 22. ロシヤ行進曲(19世紀)
  • 23. カール王行進曲(ウンラス)
  • 24. ホーヘンフリード(19世紀)
  • 25. ヨーキッシュマーチ(ベートーヴェン)
  • 26. 題名不明(不明)
  • 27. ウォーターロー(19世紀)
  • 28. 双頭鷲の下に(ワーグナー)
  • 29. ラデッキー行進曲(シュトラウス父)
  • 30. 分裂行進曲(ルルー)

30曲入ったピアノ曲集。

画像
composer Telemann, Georg Philipp
作曲家 テレマン
解説者 臼間常世
ジャンル 室内楽
品番103
版型A5 / 32頁
発売1965年7月
価格¥500+税
画像
composer Grieg, Edvard
作曲家 グリーグ
解説者 溝部国光
ジャンル 弦楽オーケストラ
品番154
版型B6 / 48頁
発売1973年6月
価格¥500+税
構成:Vn I, Vn II, Va, Vc, Cb
画像
composer Mussorgsky, Modest Petrovich
作曲家 ムソルグスキー
解説者 溝部国光
ジャンル ピアノ曲
品番602
版型A5 / 40頁
発売1971年9月
価格¥500+税
内容:ムソルグスキー自身による原曲ピアノ譜のミニチュアスコアです。
画像
composer Handel, George Frideric
作曲家 ヘンデル
解説者 伊藤剛
ジャンル 声楽・合唱曲
品番381
版型A5 / 4頁
発売2018年11月
価格¥500+税
構成:
  • Hr2, Ob2, Fl.Traversa 2, Vn2, Vla, Soprano, Alto, Tenore, Basso, Organo tasto solo senza Bassi, Continuo, Pianoforte
内容:

学校の表彰式の音楽としてなじみ深い得賞歌が、実はバロック期の作曲家ヘンデルによる作品であることをご存知ですか? 紀元前2世紀の英雄を描いたオラトリオ〈ユダス・マカベウス〉中の合唱曲、〈見よ勇者は帰る〉がそれに当たります。明治初期の1869年、ヘンデルと同じイギリス出身の軍楽隊長ウィリアム・フェントンにより〈見よ勇者は帰る〉が日本に紹介され、明治以降の儀礼曲のレパートリーに加わりました。今回の新刊では、その原作であるヘンデルの器楽・合唱版を収録しています。

画像
composer Puccini, Giacomo
作曲家 プッチーニ
解説者 濱田滋郎
ジャンル 管弦楽曲 オペラ 声楽・合唱曲
品番295
版型A5 / 32頁
発売2006年6月
価格¥500+税
構成:[オーケストラ] Picc, 2Fl, 2 Ob, C.A., 2Cl, B-Cl, 2Fg, C-Fg, 4Hr, 3Tp, 3Tb, Contrabass-Trombone, Timp, B.D., Tam-Tam, Glock, Xil, Chinese-Gong, Cel, 2Hp, Gong-Grave, Vn I, Vn II, Va, Vc, Cb [歌手] Il-Principe, Araldi, Ping, Pong, Pang
内容:歌劇〈トゥーランドット〉の第3幕第1場の冒頭から、「誰も寝てはならぬ」を経て3人の高官ピン・ポン・パンが登場したあたりまでの部分を抜粋。

トリノオリンピックで金メダルを取った荒川静香選手がBGMで使った事で一躍有名になった「誰も寝てはならぬ」が日譜ラインナップに登場です!

オリンピッ クで曲の魅力に取りつかれた方も、以前からこの曲が好きだった方も、お気に入りのCDを聴きながら楽譜を眺めてみてはいかがですか?

画像
composer Strauss II, Johann
作曲家 シュトラウス子, ヨハン
解説者 溝部国光
ジャンル 管弦楽曲
品番217
版型A5 / 24頁
発売1991年8月
価格¥500+税
構成:Picc, Fl, Ob, Cl, Fg, Hr, Tp, Tb, Tub, S.D, B.D, Cym, Vn, Va, Vc, Cb
内容:単一楽章