![]() | composer | Respighi, Ottorino |
作曲家 | レスピーギ | |
解説者 | 溝部国光 | |
ジャンル | 管弦楽曲 | |
品番 | 221 | |
版型 | A5 / 72頁 | |
発売 | 2007年9月 | |
価格 | ¥900+税 |
編成:
Picc, 2 Fl, 2 Ob, E.H, 2Cl, B-Cl, 2 Fg, C-Fg, 4 Hr, 3 Tp, 3 Tb, Tba, Perc, Cel, Hp, Pf, Org, Vn I, Vn II, Va, Vc, Cb
![]() | composer | Respighi, Ottorino |
作曲家 | レスピーギ | |
解説者 | 溝部国光 | |
ジャンル | 管弦楽曲 | |
品番 | 221 | |
版型 | A5 / 72頁 | |
発売 | 2007年9月 | |
価格 | ¥900+税 |
Picc, 2 Fl, 2 Ob, E.H, 2Cl, B-Cl, 2 Fg, C-Fg, 4 Hr, 3 Tp, 3 Tb, Tba, Perc, Cel, Hp, Pf, Org, Vn I, Vn II, Va, Vc, Cb
最近の出版物へ
今後の刊行予定へ
最終更新日:2023年3月31日
(C) NIPPON GAKUFU SHUPPANNSHA,Tokyo, Japan.
日本楽譜出版社
〒176-0022 東京都練馬区向山4-20-2
電話 (03) 3999-5627
ディズニーの映画「ファンタジア」でも使われた、レスピーギの「ローマの松」がリニューアル出版されました!
レスピーギは、ローマ三部作と言われるローマの「噴水」「松」「祭」を作曲しましたが、その中でも特に「ローマの松」は際立って高い人気を誇っています。人気を誇るだけあって、曲の中身は表情の変化に富んでいて、まるで極彩色の絵画のよう。どのページを開いてみてもオーケストラの機能を最大限に引き出して、効果的に作曲されている事が読み取れます。
もちろんアンサンブルとしてのオーケストラだけが魅力的なわけではありません。「ジャニコロの松」での有名なクラリネットのソロをはじめとして、ソロや小アンサンブルのための見せ場も随所に盛り込まれています。
こうした作曲は、オーケストレーション技術のたしかさがあってはじめて実現されるものですが、実はレスピーギが作曲を習ったのはリムスキー=コルサコフ。そう思ってみると妙に納得してしまいますよね。
楽譜の図柄だけを眺めていても楽しく、音を聴いてみれば更に面白くなる作品です。一粒で二度も三度も楽しめる「ローマの松」をお手許に、是非。