![]() | composer | Handel, George Frideric |
作曲家 | ヘンデル | |
解説者 | 西尾洋 | |
ジャンル | 協奏曲 | |
品番 | 341 | |
版型 | A5 / 10頁 | |
発売 | 2013年11月 | |
価格 | ¥500+税 |
編成:
Organ (or Harp), Fl.&Vn.1, Fl.&Vn.2, Vla, Vc, Cb
![]() | composer | Handel, George Frideric |
作曲家 | ヘンデル | |
解説者 | 西尾洋 | |
ジャンル | 協奏曲 | |
品番 | 341 | |
版型 | A5 / 10頁 | |
発売 | 2013年11月 | |
価格 | ¥500+税 |
Organ (or Harp), Fl.&Vn.1, Fl.&Vn.2, Vla, Vc, Cb
最近の出版物へ
今後の刊行予定へ
最終更新日:2021年1月22日
(C) NIPPON GAKUFU SHUPPANNSHA,Tokyo, Japan.
日本楽譜出版社
〒176-0022 東京都練馬区向山4-20-2
電話 (03) 3999-5627
バロック後期、オルガンの名手であったヘンデルにより、オルガンを独奏楽器とする最初期の協奏曲が作られました。中でもこの作品4の第6番は、もともとハープの使用を想定して作曲されたこともあり、ハープ協奏曲としても広く知られています。バロック・コンチェルトの通例である急・緩・急の楽章構成をとりつつ、サラバンドやメヌエット風の楽章もあり、リトルネッロ的な部分もみられます。18世紀前半の混合様式のもとで西欧各国の様式が融合された、平明な美しさをもつ名曲です。