編成:
Picc, Fl, 2Ob, 2Cl, 2Fg, 4Hr, 2Trp, Trb, Timp, Tri, B.D., S.D., Vn1, Vn2, Vla, Vc, Bass
Picc, Fl, 2Ob, 2Cl, 2Fg, 4Hr, 2Trp, Trb, Timp, Tri, B.D., S.D., Vn1, Vn2, Vla, Vc, Bass
![]() | composer | Rossini, Gioachino |
作曲家 | ロッシーニ | |
解説者 | 溝部国光 | |
ジャンル | 管弦楽曲 | |
品番 | 12 | |
版型 | A5 / 72頁 | |
発売 | 1964年3月 | |
価格 | ¥700+税 |
![]() | composer | Rossini, Gioachino |
作曲家 | ロッシーニ | |
解説者 | 溝部国光 | |
ジャンル | 管弦楽曲 オペラ | |
品番 | 13 | |
版型 | A5 / 48頁 | |
発売 | 1964年4月 | |
価格 | ¥700+税 |
![]() | composer | Rossini, Gioachino |
作曲家 | ロッシーニ | |
解説者 | 津上智実 | |
ジャンル | 管弦楽曲 オペラ | |
品番 | 51 | |
版型 | A5 / 32頁 | |
発売 | 2001年6月 | |
価格 | ¥500+税 |
![]() | composer | Rossini, Gioachino |
作曲家 | ロッシーニ | |
解説者 | 濱田滋郎 | |
ジャンル | 管弦楽曲 オペラ | |
品番 | 321 | |
版型 | A5 / 80頁 | |
発売 | 2010年8月 | |
価格 | ¥900+税 |
Picc, Fl, Ob, Cl, Fg, Hr, Tp, Tb, Timp, B.D, Vn I, Vn II, Vc, Cb,
ロッシーニが数多く書いたオペラとその序曲はシンプルさとユーモアがあいまった今日でも大人気です。ウィリアム・テル序曲や泥棒かささぎ序曲などの特に有名な序曲に隠れて少し目立たない存在のセミラーミデですが、この序曲にもやはりロッシーニ節は健在!
短い断片を何度も何度も繰り返してオーケストラの音量でドラマを作ってしまったり、メロディに12個も出てくる16分音符の同音反復、1小節ごとに交代するフォルテとピアノ、突然顔を出すアダージョの意味深な表情・・・
まさにどこを切っても、オペラを知り尽くしていたロッシーニの自由闊達な音楽が飛び出してきます。オペラ本体を知らずとも、知っていたら尚、この序曲を楽しみ尽くせるでしょう。是非この《セミラーミデ》序曲でロッシーニのユーモアを味わってください。
イタリア・オペラの大家として知られるロッシーニの〈泥棒かささぎ〉は、1917年、作曲者25歳のときにミラノ・スカラ座で初演されました。当時すでに売れっ子のオペラ作曲家であったロッシーニは、とりわけオペラ・ブッファ(喜歌劇)で人気を博しましたが、この〈泥棒かささぎ〉は、喜歌劇風のハッピーエンドを迎えつつも途中には深刻な場面も扱われる「オペラ・セミセリア」に分類されます。その序曲はロッシーニらしい明快さが魅力で、近年では映画「時計じかけのオレンジ」のサウンドトラックや、村上春樹の小説「ねじまき鳥クロニクル」にも登場しています。