![]() | composer | Wagner, Richard |
作曲家 | ヴァーグナー ワーグナー | |
解説者 | 佐藤寛 | |
ジャンル | 管弦楽曲 オペラ 声楽・合唱曲 | |
品番 | 186 | |
版型 | A5 / 32頁 | |
発売 | 1971年5月 | |
価格 | ¥400+税 |
![]() | composer | Wagner, Richard |
作曲家 | ヴァーグナー ワーグナー | |
解説者 | 濱田滋郎 | |
ジャンル | 管弦楽曲 | |
品番 | 37 | |
版型 | A5 / 96頁 | |
発売 | 2004年5月 | |
価格 | ¥1000+税 |
編成:Picc, 2Fl, 2Ob, 2Cl, 2Fg, 2Ventil-plesshorn, 2Hr, 3Tp, 3Tb, Bass tuba, Tim, Tri, Cym, Tam, Vn I, Vn II, Va, Vc, Cb
内容:単一楽章
![]() | composer | Wagner, Richard |
作曲家 | ヴァーグナー ワーグナー | |
解説者 | 松本秀喜 | |
ジャンル | 管弦楽曲 オペラ | |
品番 | 53 | |
版型 | A5 / 36頁 | |
発売 | 2018年4月 | |
価格 | ¥700+税 |
編成:3Fl, 3Ob(E.H.), 3 A Cl(Bcl.), 3Fg, 4Hr, 3Trp, 3Trb, Tuba, 2 Timp, Tri, Beck, Tamburin, Vn, Vla, Vc, Cb
内容:I. Vorspiel zum I. Akt II. Vorspiel zum III. Akt
ヴァーグナーの歌劇〈ローエングリン〉は、1848年3月に完成され、友人であるリストの手で1850年に初演されました。作中ではドイツ中世期の伝説にもとづき、神秘的な力を持つ騎士ローエングリンと、悩める高貴な美女エルザとの数々の物語が描かれます。本作でヴァーグナーは、それまでの序曲に代わり、ライトモティーフを展開して歌劇に導く前奏曲の形式を試み、大きな成功を収めました。中でも第3幕の前奏曲の最後に奏される結婚行進曲のモティーフは耳馴染みのある方も多いことでしょう。ヴァーグナーの歌劇のなかでも代表作というべき〈ローエングリン〉の魅力が凝縮された前奏曲をお楽しみください。
![]() | composer | Beethoven, Ludwig van Strauss II, Johann Wagner, Richard [OMNIBUS] |
作曲家 | ヴァーグナー シュトラウス子, ヨハン ベートーヴェン ワーグナー [オムニバス曲集] | |
解説者 | 溝部国光 | |
ジャンル | ピアノ曲 | |
品番 | 613 | |
版型 | B6 / 48頁 | |
発売 | 1966年8月 | |
価格 | ¥500+税 |
編成:Pf
内容:
- 1. フィンランド騎兵隊(18世紀)
- 2. 鼓笛隊の行進(16世紀)
- 3. 皇帝の軍隊(16世紀)
- 4. ゴイヤン同盟(16世紀)
- 5. オイゲン公(17世紀)
- 6. 維新マーチ(19世紀)
- 7. 騎兵隊ファンファール(16世紀)
- 8. パッペンハイム行進曲(17世紀)
- 9. プロシャの栄光(17世紀)
- 10. 狩の行進(17世紀)
- 11. セダン行進曲(18世紀)
- 12. パリー入場(19世紀)
- 13. バイエルン行進曲(不明)
- 14. コブルゲル行進曲(18世紀)
- 15. デッソー人の行進(18世紀)
- 16. 騎兵隊観兵式(18世紀)
- 17. フリードリッヒ行進曲(18世紀)
- 18. サクソニヤ行進曲(18世紀)
- 19. スワビヤ行進曲(18世紀)
- 20. ドイツ海軍礼式(18世紀)
- 21. イタリヤ行進曲(不明)
- 22. ロシヤ行進曲(19世紀)
- 23. カール王行進曲(ウンラス)
- 24. ホーヘンフリード(19世紀)
- 25. ヨーキッシュマーチ(ベートーヴェン)
- 26. 題名不明(不明)
- 27. ウォーターロー(19世紀)
- 28. 双頭鷲の下に(ワーグナー)
- 29. ラデッキー行進曲(シュトラウス父)
- 30. 分裂行進曲(ルルー)
30曲入ったピアノ曲集。
![]() | composer | Wagner, Richard |
作曲家 | ヴァーグナー ワーグナー | |
解説者 | 松本秀喜 | |
ジャンル | 管弦楽曲 | |
品番 | 54 | |
版型 | A5 / 80頁 | |
発売 | 2012年5月 | |
価格 | ¥800+税 |
唐沢寿明版「白い巨塔」のBGMとしても効果的に使われていたタンホイザー序曲が登場!荘厳な響きはドイツ音楽の神髄に迫ります!ワーグナー入門としても最適!