![]() | composer | Wagner, Richard |
作曲家 | ワーグナー | |
解説者 | 江藤光紀 | |
ジャンル | 管弦楽曲 | |
品番 | 358 | |
版型 | A5 / 71頁 | |
発売 | 2015年10月 | |
価格 | ¥1200+税 |
編成:
2Picc, 2Fl, 3Ob, C.i, 3Cl(in A), B.Cl(in A), 3Fag, 8Cor, 3Trp, 4Trb, Tub, Timp, Triangro, Piatti, Tamburo, Vn.1, Vn.2, Vla, Vc, Cb
![]() | composer | Wagner, Richard |
作曲家 | ワーグナー | |
解説者 | 江藤光紀 | |
ジャンル | 管弦楽曲 | |
品番 | 358 | |
版型 | A5 / 71頁 | |
発売 | 2015年10月 | |
価格 | ¥1200+税 |
2Picc, 2Fl, 3Ob, C.i, 3Cl(in A), B.Cl(in A), 3Fag, 8Cor, 3Trp, 4Trb, Tub, Timp, Triangro, Piatti, Tamburo, Vn.1, Vn.2, Vla, Vc, Cb
![]() | composer | Wagner, Richard |
作曲家 | ヴァーグナー ワーグナー | |
解説者 | 佐藤寛 | |
ジャンル | 管弦楽曲 オペラ 声楽・合唱曲 | |
品番 | 186 | |
版型 | A5 / 32頁 | |
発売 | 1971年5月 | |
価格 | ¥400+税 |
![]() | composer | Wagner, Richard |
作曲家 | ヴァーグナー ワーグナー | |
解説者 | 濱田滋郎 | |
ジャンル | 管弦楽曲 | |
品番 | 37 | |
版型 | A5 / 96頁 | |
発売 | 2004年5月 | |
価格 | ¥1000+税 |
唐沢寿明版「白い巨塔」のBGMとしても効果的に使われていたタンホイザー序曲が登場!荘厳な響きはドイツ音楽の神髄に迫ります!ワーグナー入門としても最適!
![]() | composer | Wagner, Richard |
作曲家 | ワーグナー | |
解説者 | 江藤光紀 | |
ジャンル | 管弦楽曲 | |
品番 | 357 | |
版型 | A5 / 62頁 | |
発売 | 2016年4月 | |
価格 | ¥1000+税 |
Picc, 2Fl, 2Ob, 2Cl(C), 2Fg, Serpent, 2 Cor. ventile(G), 2 Cor. ordin(D), 2 Trp. ventile(D), 2 Trp. ordin(D), 3Trb(Alto, Tenore, Basso), Ophicleide, 2Timp, Tamburo milit, Tamburo rulante, Triangolo, Gran Tamburo, Piatti, Vn I, Vn II, Vla, Vc, Cb
若きワーグナーの出世作となった歌劇〈リエンツィ〉は、その序曲によって今日でも広く知られています。オペラ作曲家としての成功を求めて26歳でパリに進出したワーグナーですが、売り込みはなかなか上手くいきませんでした。苦境のなかパリで完成した全5幕の大作〈リエンツィ〉は結局、ワーグナーの母国ドイツ・ドレスデンの宮廷劇場で初演され、成功を収めます。14世紀のローマで大衆の指導者となった実在の人物を描いた〈リエンツィ〉は、後にワーグナーに傾倒した独裁者ヒトラーに特に愛され、プロパガンダに多く用いられた楽曲でもあります。音楽史と政治史の交錯する一曲、そうした歴史にも思いを馳せつつお楽しみください。
![]() | composer | Wagner, Richard |
作曲家 | ヴァーグナー ワーグナー | |
解説者 | 松本秀喜 | |
ジャンル | 管弦楽曲 オペラ | |
品番 | 53 | |
版型 | A5 / 36頁 | |
発売 | 2018年4月 | |
価格 | ¥700+税 |
ヴァーグナーの歌劇〈ローエングリン〉は、1848年3月に完成され、友人であるリストの手で1850年に初演されました。作中ではドイツ中世期の伝説にもとづき、神秘的な力を持つ騎士ローエングリンと、悩める高貴な美女エルザとの数々の物語が描かれます。本作でヴァーグナーは、それまでの序曲に代わり、ライトモティーフを展開して歌劇に導く前奏曲の形式を試み、大きな成功を収めました。中でも第3幕の前奏曲の最後に奏される結婚行進曲のモティーフは耳馴染みのある方も多いことでしょう。ヴァーグナーの歌劇のなかでも代表作というべき〈ローエングリン〉の魅力が凝縮された前奏曲をお楽しみください。
![]() | composer | Beethoven, Ludwig van Strauss II, Johann Wagner, Richard [OMNIBUS] |
作曲家 | ヴァーグナー シュトラウス子, ヨハン ベートーヴェン ワーグナー [オムニバス曲集] | |
解説者 | 溝部国光 | |
ジャンル | ピアノ曲 | |
品番 | 613 | |
版型 | B6 / 48頁 | |
発売 | 1966年8月 | |
価格 | ¥500+税 |
30曲入ったピアノ曲集。
![]() | composer | Wagner, Richard |
作曲家 | ヴァーグナー ワーグナー | |
解説者 | 松本秀喜 | |
ジャンル | 管弦楽曲 | |
品番 | 54 | |
版型 | A5 / 80頁 | |
発売 | 2012年5月 | |
価格 | ¥800+税 |
![]() | composer | Wagner, Richard |
作曲家 | ワーグナー | |
解説者 | 秋山紀夫 | |
ジャンル | 吹奏楽 | |
品番 | 412 | |
版型 | A5 / 33頁 | |
発売 | 2018年11月 | |
価格 | ¥800+税 |
2Picc, 4Fl, AbCl, 4EbCl, 14BbCl, B.Cl, 2Bsn, 8Hr, 8Trp, 4B.Trp, 6Trb, 3Flg.Hr, 3A.Hr, 2T.Hr, 2Bar, 6Tub, Timp, B.D, Cym, S.D, Tri
歌劇の作曲家として知られるヴァーグナーですが、実は吹奏楽の行進曲も作曲していたことをご存知でしょうか。1849年、革命に参加したヴァーグナーは政府から追われる身となりましたが、その後赦されドイツに戻った際にヴァーグナーを高く評価したのが若きバイエルン国王ルートヴィヒ2世でした。その王の19歳の誕生日を祝ってヴァーグナーが作曲したのが〈表敬の行進曲〉です。王の即位式で初演された〈表敬の行進曲〉は、その後繰り返し演奏され、1871年には管弦楽版のスコアが出版されました。今回は、原曲であり1890年に出版された吹奏楽版を収録しています。
映画やアニメの中で耳にする機会も多いワーグナーの〈ヴァルキューレの騎行〉ですが、元々は楽劇〈ニーベルングの指環〉の第2作〈ワルキューレ〉第3幕冒頭部として作曲され、後に管弦楽曲として独立しました。ヴァルキューレは、神々の長であるヴォータンの9人の娘たちを意味します。〈ヴァルキューレの騎行〉では、「指輪」を奪還しようとする敵から城を守るため、彼女たちヴァルキューレが地上の戦いで死んだ勇者たちを復活させようと亡骸を集め、天上へ運ぶ場面が描かれました。ワーグナーはこうした戦場の様子を躍動感あふれるライトモティーフで描いています。映画〈地獄の黙示録〉など、現在でも戦いの場面の音楽として聴かれることの多い本作、スコアとともにお楽しみください。