![]() | composer | Strauss II, Johann |
作曲家 | シュトラウス子, ヨハン | |
解説者 | 溝部国光 | |
ジャンル | 管弦楽曲 | |
品番 | 219 | |
版型 | A5 / 16頁 | |
発売 | 1992年3月 | |
価格 | ¥300+税 |
![]() | composer | Strauss II, Johann |
作曲家 | シュトラウス子, ヨハン | |
解説者 | 伊藤剛 | |
ジャンル | 管弦楽曲 | |
品番 | 245 | |
版型 | A5 / 頁 | |
発売 | 2020年6月 | |
価格 | ¥700+税 |
内容:
![]() | composer | Strauss II, Johann |
作曲家 | シュトラウス子, ヨハン | |
解説者 | 濱崎大吾 | |
ジャンル | 管弦楽曲 | |
品番 | 250 | |
版型 | A5 / 41頁 | |
発売 | 2017年9月 | |
価格 | ¥700+税 |
編成:
Fl, Picc, 2Ob, 2Cl(B), 2Fg, 4Hr(F), 2Trp, 3Trb, Glockenspiel, Tamburin, Kleine Trommel, Cassa, Becken, Vn. obligat, Vn.I, Vn.II, Vla, Vc, Cb.
内容:
ヨーロッパの隣にあるアラブ世界は、クラシック音楽においてしばしば異国情緒的な関心から取り上げられる題材ですが、なかでも1869年、スエズ運河が開通した際には、そうしたアラブへの憧憬を描いた楽曲が多く作られました。ワルツの名手であったヨハン・シュトラウスII世の〈エジプト行進曲〉もそんな一曲です。アラブ音楽の音階を模倣したアラビア音階で綴られた楽曲からは、「東と西の結婚」とも呼ばれた運河の開通に湧く当時のヨーロッパのようすが伺えます。遠いエジプト、アラブの情緒に彩られた一曲をお楽しみください。
![]() | composer | Strauss II, Johann |
作曲家 | シュトラウス子, ヨハン | |
解説者 | ||
ジャンル | ピアノ曲 | |
品番 | 611 | |
版型 | B6 / 72頁 | |
発売 | 1976年12月 | |
価格 | ¥500+税 |
内容:
- 1. 青きドナウ
- 2. 芸術家の生涯
- 3. ウィーンの森の物語
- 4. 南国のばら
- 5. ウィーンかたぎ
- 6. 春の声
- 7. 皇帝ワルツ
- 8. 酒と女と歌
![]() | composer | Strauss II, Johann |
作曲家 | シュトラウス子, ヨハン | |
解説者 | 伊藤剛 | |
ジャンル | 管弦楽曲 | |
品番 | 336 | |
版型 | A5 / 15頁 | |
発売 | 2013年3月 | |
価格 | ¥500+税 |
編成:
Pic, Fl, Ob, Cl, Bsn, Hrn, Trp, Trb, Tub, Timp, S.D., Perc, Vn, Vla, Vc, Cb
内容:
ヨハン・シュトラウスII世の新刊です!
ウィーン・フィルのニューイヤー・コンサートでもお馴染みのシュトラウスII世は、多作家として知られています。彼はしばしば自作のオペレッタの旋律を転用して、ワルツ、ポルカ、カドリーユなどを作曲しました。この〈チクタク・ポルカ〉も、オペレッタ〈こうもり〉の中の4つの旋律をもとに作曲されています。
2002年のニューイヤー・コンサートでは、小澤征爾の指揮により演奏されたこの賑やかなポルカ。演奏会のアンコール・ピースにもいかがでしょうか?
![]() | composer | Strauss II, Johann |
作曲家 | シュトラウス子, ヨハン | |
解説者 | 溝部国光 | |
ジャンル | 管弦楽曲 | |
品番 | 247 | |
版型 | A5 / 32頁 | |
発売 | 1997年3月 | |
価格 | ¥500+税 |
編成:Picc, Fl, Ob, Cl, Fg, Hr, Tp, Tb, Tim, Tri, S.D, B.D, Vn, Va, Vc, Cb
内容:単一楽章
![]() | composer | Strauss II, Johann |
作曲家 | シュトラウス子, ヨハン | |
解説者 | 溝部国光 | |
ジャンル | 管弦楽曲 | |
品番 | 218 | |
版型 | A5 / 16頁 | |
発売 | 2015年12月 | |
価格 | ¥500+税 |
編成:
Vn I, Vn II, Va, Vc, Cb
内容:- Pizzicato Polka
- Pizzicato Polka (ピアノ譜)
- Neue Pizzicato Polka
シュトラウス父子は多くのポルカ作品を残しましたが、その中でも〈ピチカート・ポルカ〉と〈新ピチカート・ポルカ〉の二作は、弦楽器のピチカートのみにより演奏されるポルカ作品として知られています。特に〈ピチカート・ポルカ〉は、シュトラウス2世とその弟のヨーゼフのふたりによって共作されました。日譜では、この2曲のポルカに加え、〈ピチカート・ポルカ〉についてはピアノ譜も収録しています。コンサートのアンコールにもぴったりの本作、見やすいA5版リニューアルでの登場です。
![]() | composer | Strauss II, Johann |
作曲家 | シュトラウス子, ヨハン | |
解説者 | 伊藤剛 | |
ジャンル | 管弦楽曲 | |
品番 | 364 | |
版型 | A5 / 18頁 | |
発売 | 2015年12月 | |
価格 | ¥700+税 |
編成:
Picc, Fl, 2Ob, 2Cl(C), 2Fg, 4Hr(F), 3Trp(F), 3Trb, 2Timp, kl.Tr, gr.Tr, Beck, Vn I, Vn II, Vla, Vc, Cb
内容:
ヨハン・シュトラウス2世のポルカ〈ハンガリー万歳!〉は、オーストリアとハンガリーとのアウスグライヒ(和協)成立2周年祝典のために作曲されました。この祝典は1867年に成立したオーストリア・ハンガリー帝国を祝うもので、〈ハンガリー万歳!〉もそうした愛国的な気分に満ちています。ウィーンやブダペストで演奏される際には現在も、奏者たちが曲の最後に「Éljen!(万歳)」と叫ぶことが多いそうです。ドイツ人とハンガリー人との共存の情が反映された一曲、当時の時代背景とともにお楽しみください。
![]() | composer | Strauss II, Johann |
作曲家 | シュトラウス子, ヨハン | |
解説者 | 伊藤剛 | |
ジャンル | 管弦楽曲 | |
品番 | 268 | |
版型 | A5 / 24頁 | |
発売 | 2001年3月 | |
価格 | ¥500+税 |
編成:Picc, Fl, Ob, Cl, Fg, Hr, Tp, Tb, Timp, S.D, B.D, Guns, Vn, Va, Vc, Cb
内容:単一楽章
![]() | composer | Strauss II, Johann |
作曲家 | シュトラウス子, ヨハン | |
解説者 | 伊藤剛 | |
ジャンル | 管弦楽曲 | |
品番 | 126 | |
版型 | A5 / 46頁 | |
発売 | 2020年9月 | |
価格 | ¥800+税 |
内容:
この曲は、もともとはウィーン男声合唱協会のために作曲された合唱ワルツでしたが、今日では管弦楽のみで演奏される機会が多く、本スコアは管弦楽版です。曲名は古い諺「ワインと女と歌を愛さぬ者は一生愚か者である」に由来しています。リヒャルト・ヴァーグナーはこの曲をとりわけ気に入り、彼の63歳の誕生日に自ら指揮を執ったといわれます。
![]() | composer | Strauss II, Johann |
作曲家 | シュトラウス子, ヨハン | |
解説者 | 横山明 | |
ジャンル | 管弦楽曲 | |
品番 | 2 | |
版型 | A5 / 64頁 | |
発売 | 2011年12月 | |
価格 | ¥700+税 |
編成:Picc, Fl, 2Ob, 2Cl, 2Fg, 4Hr, 2Tp, 3Tb, Timp, S.D, Tri, B.D, Sym, Hp, Vn I, Vn II, Va, Vc, Cb
内容:単一楽章
英訳解説を加えてのリニューアル版です!
![]() | composer | Strauss II, Johann |
作曲家 | シュトラウス子, ヨハン | |
解説者 | 濱崎大吾 | |
ジャンル | 管弦楽曲 声楽・合唱曲 | |
品番 | 244 | |
版型 | A5 / 48頁 | |
発売 | 2015年12月 | |
価格 | ¥700+税 |
編成:Picc, Fl, Ob, Cl, Fg, Hr, Tp, Tb, Timp, Drum, S.D, Hp, Vn, Va, Vc, Cb
内容:単一楽章
ワルツ〈春の声〉は、ヨハン・シュトラウス2世が57歳のときに作曲されました。現在では管弦楽版が広く知られていますが、元々はソプラノの独唱を含む編成で、初演では歌手のビアンカ・ビアンキがソリストを務めました。劇作家リヒャルト・ジュネーの詩作〈春の声〉による歌詞は、はちきれんばかりの喜びをもって春の訪れを謳い、シュトラウスはこれに春らしく朗らかな曲調をもって応えました。1987年のウィーン・フィルハーモニー管弦楽団のニューイヤー・コンサートでは、日本でもよく知られたキャスリーン・バトルが独唱に招かれました。日譜の新版では、管弦楽版のスコアに加え、独唱の歌詞とその日本語訳も収録しています。
![]() | composer | Strauss II, Johann |
作曲家 | シュトラウス子, ヨハン | |
解説者 | 溝部国光 | |
ジャンル | 管弦楽曲 | |
品番 | 3 | |
版型 | A5 / 64頁 | |
発売 | 2010年11月 | |
価格 | ¥700+税 |
編成:
2 Fl, 2 Ob, 2 Cl, 2 Fg, 4 Hr, 3 Tp, 3 Tb, Tuba, Timp, Trgl, S.D. Zither, Hp, Vn I, Vn II, Va, Vc, Cb
内容:単一楽章
ヨハン・シュトラウスII世の代表的なワルツ《ウィーンの森の物語》が見やすいコンピュータ浄書でリニューアルされました!
音楽に満ちたウィーンの森の奥深くから次第に近付いてくる楽団の響きを書き留めたかのような冒頭部と、それに続く数々の魅力的なワルツ。映画「第三の男」でも使われているオーストリアの民族楽器、チターまで取り込んだ色彩的なオーケストラによる音楽は、聴く人をいつの間にかウィーン郊外の豊かな森の中へと誘ってくれます。
曲全部は知らなくても、いくつかのメロディをテレビ等で聴いたことのある人は多いのではないでしょうか。きっと「あのメロディはこの曲だったんだ!」という発見があると思いますよ。
シュトラウスと、彼を産み育てた19世紀ウィーンの音楽を心ゆくまでご堪能下さい。
![]() | composer | Strauss II, Johann |
作曲家 | シュトラウス子, ヨハン | |
解説者 | 溝部国光 | |
ジャンル | 管弦楽曲 オペラ | |
品番 | 4 | |
版型 | A5 / 64頁 | |
発売 | 1964年1月 | |
価格 | ¥700+税 |
編成:2Fl(1Picc), 2Ob, 2Cl, 2Fg, 4Hr, 2Tp, 3Tb, Tim, Snare drum, B.D, Bell, Vn I, Vn II, Va, Vc, Cb
![]() | composer | Strauss II, Johann |
作曲家 | シュトラウス子, ヨハン | |
解説者 | 溝部国光 | |
ジャンル | 管弦楽曲 | |
品番 | 216 | |
版型 | A5 / 24頁 | |
発売 | 1991年7月 | |
価格 | ¥400+税 |
編成:Picc, Fl, Ob, Cl, Fg, Hr, Tp, Tb, Tri, Glo, Tamtam, Timp, Hp, Vn, Va, Vc, Cb
内容:単一楽章
![]() | composer | Beethoven, Ludwig van Strauss II, Johann Wagner, Richard [OMNIBUS] |
作曲家 | ヴァーグナー シュトラウス子, ヨハン ベートーヴェン ワーグナー [オムニバス曲集] | |
解説者 | 溝部国光 | |
ジャンル | ピアノ曲 | |
品番 | 613 | |
版型 | B6 / 48頁 | |
発売 | 1966年8月 | |
価格 | ¥500+税 |
編成:Pf
内容:
- 1. フィンランド騎兵隊(18世紀)
- 2. 鼓笛隊の行進(16世紀)
- 3. 皇帝の軍隊(16世紀)
- 4. ゴイヤン同盟(16世紀)
- 5. オイゲン公(17世紀)
- 6. 維新マーチ(19世紀)
- 7. 騎兵隊ファンファール(16世紀)
- 8. パッペンハイム行進曲(17世紀)
- 9. プロシャの栄光(17世紀)
- 10. 狩の行進(17世紀)
- 11. セダン行進曲(18世紀)
- 12. パリー入場(19世紀)
- 13. バイエルン行進曲(不明)
- 14. コブルゲル行進曲(18世紀)
- 15. デッソー人の行進(18世紀)
- 16. 騎兵隊観兵式(18世紀)
- 17. フリードリッヒ行進曲(18世紀)
- 18. サクソニヤ行進曲(18世紀)
- 19. スワビヤ行進曲(18世紀)
- 20. ドイツ海軍礼式(18世紀)
- 21. イタリヤ行進曲(不明)
- 22. ロシヤ行進曲(19世紀)
- 23. カール王行進曲(ウンラス)
- 24. ホーヘンフリード(19世紀)
- 25. ヨーキッシュマーチ(ベートーヴェン)
- 26. 題名不明(不明)
- 27. ウォーターロー(19世紀)
- 28. 双頭鷲の下に(ワーグナー)
- 29. ラデッキー行進曲(シュトラウス父)
- 30. 分裂行進曲(ルルー)
30曲入ったピアノ曲集。
![]() | composer | Strauss II, Johann |
作曲家 | シュトラウス子, ヨハン | |
解説者 | 横山明 | |
ジャンル | 管弦楽曲 | |
品番 | 35 | |
版型 | A5 / 64頁 | |
発売 | 2017年6月 | |
価格 | ¥800+税 |
編成:Fl, Ob, Cl, Fg, Hr, Tp, Tb, Tim, S.D, Drum, Hp, Vn, Va, Vc, Cb
内容:
2017年6月、見やすいA5サイズのコンピュータ浄書でリニューアルしました!
![]() | composer | Strauss II, Johann |
作曲家 | シュトラウス子, ヨハン | |
解説者 | 西尾洋 | |
ジャンル | 管弦楽曲 | |
品番 | 1 | |
版型 | A5 / 64頁 | |
発売 | 2015年6月 | |
価格 | ¥800+税 |
編成:2Fl (1Picc), 2Ob, 2Cl, 2Fg, 4Hr, 2Tp, Tb, Tub, Tim, Snare drum, B.D, Hp, Vn I, Vn II, Va, Vc, Cb
内容:単一楽章
【2015年6月1日 新版リニューアル!】
![]() | composer | Strauss II, Johann |
作曲家 | シュトラウス子, ヨハン | |
解説者 | 伊藤剛 | |
ジャンル | 管弦楽曲 | |
品番 | 34 | |
版型 | A5 / 56頁 | |
発売 | 2019年9月 | |
価格 | ¥800+税 |
内容:
1866年の普墺戦争で敗れたオーストリアの首都ウィーンでは、祝祭や舞踏会の自粛が相次ぎ、陰鬱な雰囲気が漂う中、沈んだ人心を励ますような、明るく軽快な音楽が待ち望まれていました。そうした中、ヨハン・シュトラウス2世が芸術家協会ヘスペルス主催の舞踏会のために書いた曲の一つが、ワルツ〈芸術家の生活〉op.316です。ヘスペルスには当時の文化人の多くが入会しており、シュトラウス三兄弟も会員として数々の舞曲を作曲しています。このワルツは、今日でもウィーン・フィルのニューイヤーコンサートで度々演奏される人気曲です。
![]() | composer | Strauss II, Johann |
作曲家 | シュトラウス子, ヨハン | |
解説者 | 溝部国光 | |
ジャンル | 管弦楽曲 | |
品番 | 126 | |
版型 | B6 / 56頁 | |
発売 | 1965年10月 | |
価格 | ¥500+税 |
![]() | composer | Strauss II, Johann |
作曲家 | シュトラウス子, ヨハン | |
解説者 | 溝部国光 | |
ジャンル | 管弦楽曲 | |
品番 | 217 | |
版型 | A5 / 24頁 | |
発売 | 1991年8月 | |
価格 | ¥500+税 |
編成:Picc, Fl, Ob, Cl, Fg, Hr, Tp, Tb, Tub, S.D, B.D, Cym, Vn, Va, Vc, Cb
内容:単一楽章
![]() | composer | Strauss II, Johann |
作曲家 | シュトラウス子, ヨハン | |
解説者 | 伊藤剛 | |
ジャンル | 管弦楽曲 | |
品番 | 505 | |
版型 | A5 / 44頁 | |
発売 | 2022年4月 | |
価格 | ¥800+税 |
内容:
ヨハン・シュトラウス2世の〈ジプシー男爵〉は、オーストリアとハンガリーを舞台とするオペレッタで、ハンガリーの異国情緒溢れる音楽と、ウィンナ・ワルツの優美な旋律を交錯させたダイナミックな作品です。オーストリア・ハンガリー帝国の統治体制が軌道に乗り始めた時期の1885年、多民族の共存、多文化の共生を描いた作品として初演され、大成功を収めました。その序曲は、オペレッタ中の様々な旋律をポプリ風に繋ぎ合わせたもので、今日では演奏会の曲目としても単独で演奏されます。
ヨハン・シュトラウス2世の〈ウィーン気質〉は、オーストリア大公女とバイエルン王子との結婚を祝う舞踏会のために作曲されたワルツで、人生を愉しむことに長けたウィーンの人々の気質や精神性が華やかに歌い上げられています。シェーンブルン宮殿庭園で開かれるウィーン・フィルハーモニー管弦楽団の野外演奏会において、ほぼ毎回プログラムに採り上げられています。