![]() | composer | Delibes, Leo |
作曲家 | ドリーブ | |
解説者 | 溝部国光 | |
ジャンル | ピアノ曲 | |
品番 | 601 | |
版型 | B6 / 56頁 | |
発売 | 1966年6月 | |
価格 | ¥500+税 |
内容:
![]() | composer | Delibes, Leo |
作曲家 | ドリーブ | |
解説者 | 溝部国光 | |
ジャンル | 管弦楽曲 | |
品番 | 235 | |
版型 | A5 / 148頁 | |
発売 | 1994年7月 | |
価格 | ¥1500+税 |
内容:- I.前奏曲
- II.ワルツ
- III.マズルカ
- IV.麦の穂のバラード
- V.スラヴの主題による変奏曲
- VI.チャルダッシュ
- VII.ノクターン
- VIII.自動人形の音楽
- IX.情景
- X.人形のワルツ
- XI.祭りの踊り
「人形が生命を得て人間のように動き出す」というテーマのバレエ作品はたくさんありますが、その中でも一番最初の作品がこの「コッペリア」です。作品の正式名が「コッペリア、又はエナメルの眼をした娘」だと聞けばバレエのテーマにも納得ですね。 この「コッペリア組曲」は全曲中から特に重要な11曲をバレエの筋に沿って配列した組曲です。中でも特に有名なのは2曲目の「ワルツ」でしょうか。これぞバレエ音楽!という優雅な旋律が味わえる曲です。最近でもCMに使われたので、実はコッペリアだと知らずに聞いていた方もいらっしゃるかもしれませんね。 その他の曲も夢あふれる音楽ぞろいです。隠れメロディメーカー・ドリーブの作品をお楽しみ下さい。
![]() | composer | Delibes, Leo |
作曲家 | ドリーブ | |
解説者 | 溝部国光 | |
ジャンル | 管弦楽曲 | |
品番 | 238 | |
版型 | A5 / 116頁 | |
発売 | 1994年9月 | |
価格 | ¥1300+税 |
内容:- I.A 前奏曲
- B 狩りの女神
- II.A 間奏曲
-
B 緩やかなワルツ
- III.ピッツィカート
- IV.バッカスの行列
![]() | composer | Chabrier, Emmanuel Delibes, Leo Gounod, Charles François Tchaikovsky, Pyotr Il'yich Weber, Carl Maria von [OMNIBUS] |
作曲家 | ウェーバー グノー シャブリエ チャイコフスキー ドリーブ [オムニバス曲集] | |
解説者 | ||
ジャンル | ピアノ曲 | |
品番 | 612 | |
版型 | B6 / 64頁 | |
発売 | 1966年8月 | |
価格 | ¥500+税 |
オーケストラ版もございます。